● 北から南から ●

全国で活躍する同窓生からのメッセージ(敬称略)

藤井 洋一  (昭和58年卒) 兵庫県神戸市在住

1 6 年 目 の 夏 ・ 神 戸

 

はるかのひまわりと長男・2歳5ヶ月
      

 神戸市の東部・東灘区の幹線道路沿いに、油照りやセミの大合唱を跳ね返すような黄色い大きなひまわりが今年も咲きそろった。無味乾燥なアスファルトの風景に彩りを添える花たちは「はるかのひまわり」と名付けられている。
 1995年1月の阪神・淡路大震災で犠牲になったはるかちゃんという女の子の家に、その年の夏、どこからか種を落とした一輪のひまわりが咲いた。家族や友人たちは花が咲き終わった後に実ったたくさんの種をまき、新しい命を咲かせることで、彼女を、そして震災で失われた6400の御霊を慰めることにしたーというのが花の由来だ。

 街の外観を見る限り、神戸で震災の痕跡を探すのはもはや難しい。倒壊した家屋や工場で埋め尽くされていた市街地には、再開発ビルが並ぶ。しかし程度の差こそあれ、震災は今も人々の心に影を落としている。「はるかのひまわり」も花々のすき間に隠れた小さなプレートを見つけないとその由来はわからないが、夏になるとたくさんの子供たちが写生に訪れ、引率の先生は花の意味を説明して10年前の記憶を語り継ぐ。

 私が大学入学とともに岡山を離れて、22年となった。学生時代は神戸に下宿し、その後も兵庫県の地元新聞・神戸新聞社に入社したため、姫路や東京に赴任した数年を除けば16年、神戸に住んでいる。全国的に名をとどろかせた博覧会「ポートピア81」をはじめ、異人館や港に象徴されるハイカラなイメージが定着している街だ。ブランド力も高く、食品や洋服、はたまた新設大学まで、「神戸**」と名乗るものは数多い。自らそのイメージに酔っているように見え、市民の一人としていささか鼻白むところもあった。

神戸・三宮の現在の姿

 震災とバブル崩壊後の不況で、少なくともイメージの上滑りは姿を消した。修学旅行でも海外に行く時代に、もはや「ハイカラ」は通じない。特に関西では、往時の勢いが衰えたとはいえ日本第二の都市・大阪、世界的な歴史文化の町・京都に比べ、神戸の地盤沈下が著しいと指摘される。かつて都市経営のモデルとされた神戸市役所も一転して震災復興の赤字に苦しんでいる。
 だが神戸の良さは、むしろ何気ない日常生活の中にある。たとえば「ハイカラ」イメージに全く無縁の下町でも、焼きたての自家製を売るパン屋さんがあちこちにあり、商店街では白髪に美しくパーマをかけしゃれたデザインのフレームの眼鏡をかけたご主人が多かったりする。震災直後は水や食料の調達にリュックサックやナップザック姿の人が列をなして歩いていたが、実用一点張りのものばかりでなく、そんな非常時でも柄やデザインに工夫を凝らしたものを背負っている人が目立った。

 六甲山をすぐ背後に控える自然環境も、そのひとつ。山頂まで歩くにはさすがに本格的な装備が必要だが、住宅地から小一時間程度で山あいの広場に出られる登山道は数多く、毎朝、散歩がてらの山歩きに興ずる人も多い。木々の間を歩いてから朝食をとるというのは、なんとゆとりのある暮らしだろう。


住吉川の風景

 私の自宅近くを流れる住吉川は、六甲山に端を発する小さな川だ。川幅も、かつて高校時代に遊んだあの旭川とは比較にならない。しかし山から河口までの距離が短いぶん、流れが速いので淀みが少なく、人口150万都市の真ん中を流れているというのに水は透明で、サギやオシドリも住み着いている。夏にはアユが姿を見せるらしいし、冬にはカワセミが来たのを実際に目撃した。川沿いの遊歩道には朝になるとジョギングや犬の散歩をする人たちがやってきて、都会の真ん中の自然を楽しんでいる。新聞記者とはいいながら数年前からデスクワーク主体になった私も、運動不足とストレス解消を兼ね、魚や鳥を探しながら毎朝歩いている。命の大切さに思いをはせ、暮らしの中のゆとりも重んじる。そんな人たちがたくさんいることが神戸の魅力なのだと思う。

 だが長年神戸に住み、神戸暮らしを楽しんでいるつもりでも、やはり岡山は懐かしい。実は40年の人生のうち、岡山に住んだのは高校時代を含め5年間だけで、履歴書などに本籍地として書くのは定年退職した両親がいる福山市である。しかし福山での生活体験は盆暮れの里帰り程度。友人を得てさまざまなことを考え、応援団で汗を流した高校時代は、大げさに言えば心の本籍地である。関西弁には完全になじんだつもりだが、たまに高校時代の友人と岡山弁で話すと、脳細胞の眠っていた部分に電気が通じたような感覚に陥る。 

自宅の百閭|スターと筆者

 最近、六高出身の大先輩・内田百閧フ著作を読むようになった。学生時代に上京後、造り酒屋だった実家の没落などさまざまな事情があってほとんど帰郷しなかった百閧セが、岡山に触れた作品は数多い。鉄道好き、食いしん坊、理屈言いなど共感できるところが多いのだが、中でも帰れないがゆえに故郷を思う点には、胸を打たれる。

 むろん、私の場合は百閧ニ違い、岡山まで新幹線で1時間もかからないし、深刻な事情があるわけでもない。年に1回程度しか岡山に立ち寄れないが、これも単に仕事や家の都合でものぐさを決め込んでいるに過ぎない。昨年のホームカミングデーでは久々に母校での時間を堪能した。今年も同窓会総会があるそうなので、ぜひお邪魔したいと思っている。


  岡山朝日高校同窓会公式Webサイト